航空写真で見る前沢四丁目


2024年版

この5年間、前沢四丁目内では戸建て住宅の新築、改築以外は大きな変化はなかった。
1地区29番地で5戸、3地区11番地で5戸、4地区23番地(旧前沢駐車場)で11戸など。2024年末の戸建て住宅は402戸(空家を除く)となった。 

2025年8月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : せ

航空写真で見る前沢四丁目

2019年10月30日版

2地区、3地区、4地区を中心に従来からあった建物がなくなり、新しい建物に代わるなど大きく変貌した。
1地区 シダックスの跡にクリエイトSDが  
    進出(2009年)
    NPO法人湧水シニアライフが前沢5
    丁目から移転(2011.9)
    29番地に戸建て住宅4戸(2011年)2地区 東久留米消防署前沢出張所廃止 
    (2010年3月)。
    跡地に消防第7分団詰所(2013

    年)戸建て住宅17戸(2011~12年)
    消防第7分団詰所(2013年)
    くぬぎ児童館休館(2014年2月、 
    取り壊し2015年)。跡地に戸建て
    住宅6戸(2018年)
3地区 1970年からの三州自動車が撤退
   (2008年)、跡地に戸建て住宅11戸
    (2010年)
    11番地の高橋ビルを解体(2015
    年)、跡地に4番地のファミリーマ
    ート前沢店が移転、開店した(同
    年)
    14番地のマンション榎本を解体、
    跡地にエスペランサ(2011年)
    12番地の畑地にメゾンフロイデ前 
    沢A棟、B棟(2014年)

4地区 大道幼稚園が廃園となり(2009年3月、解体2016年12月)、跡地に子どもセンターあおぞら開館
    (2018年4月)26番地、28番地の畑地に戸建て住宅26戸、グランスールA棟、B棟(2017年)
5地区 はま寿司東久留米前沢店進出(2013年6月) 10,11番地にサニースクエア、同Ⅱ棟(2012年)
    22番地に戸建て住宅5戸(2019~20年)

五丁目にファミリーマート滝山中央通り店開店(2016年11月)。つばき公園のエノキは公園中央を覆うように大きく見える。また、滝山公園は樹木の中にグラウンドとテニスコートが埋まっているよう見えるほど周囲の木が大きくなっている。

2025年8月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : せ

航空写真で見る前沢四丁目

2008年5月6日版

 1地区29番地に17戸、5地区1番に7戸、21番に11戸まとまった住宅が建ち、戸建て住宅は290戸を超えた。
 2地区に3棟のレオパレス(2004年)、山崎パン社宅跡にパーソナルⅠ(1999年)、5地区新所沢街道沿いにアルファスクエア東久留米パークイーストが建った(2005年)。
 3地区4番地(現ソフトバンク)にファミリーマート前沢店が開店(2000年)。2地区に残っていた雑木林は駐車場(第1榎本パーキング)となり(2005年)、雑木林はすべてなくなった。
 2000年から営業していた5地区滝山1丁目東交差点角にあったラーメン店(「らーめんむつみ」→「横浜ラーメン」)は写真では写っているが、この写真の直後に事件が起き閉店。

 また、1993年1地区に開店した「カラオケルームシダックス」はこの年に撤退し、写真撮影時点では空地になっている。

2025年8月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : せ

航空写真で見る前沢四丁目

1997年7月6日版

 2地区、3地区環境が大きく変わった時期である。小金井街道沿いの雑木林がほとんどなくなり、現在はMACとシャインハイツ滝山の間の駐車場となっている場所を残すのみとなった。
 雑木林の後には
 2地区-シャインハイツ滝山(97年)、
 3地区-エッソガソリンスタンドと朝日電器(96年)が建てられた。
また、畑だった場所に大きなマンション「リヴェール滝山」が建った(94年)。
当地区で4棟あるレオパレスでもっとも早く建てられたのは3地区つばき公園横のレオパレスアニュースディである(97年。2025年取り壊し)。
1地区滝山中央通り沿いにカラオケのシダックスが開店(93年)

 戸建て住宅では5地区の22番地に16戸の家が建てられた(96年)。建築基準法違反で指導された2地区高橋商店の倉庫が建てられたのも1996年である。
 滝山中央通り、現クリエイトSD向かいの五丁目に6階建て64戸の大型マンション「ハイコート花小金井」が建てられた(1996年)。

2025年8月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : せ

航空写真で見る前沢四丁目

1989年11月3日版

この10年間に前沢四丁目の戸建て住宅は1地区31番地、2地区8番地などを中心に210戸前後までに増加した。それ以上にマンション・アパートが増えたのが特徴である。
 1地区-ガーデンハイツA棟、B棟(84年)。第1・第2榎本ビル(80年頃)、コーポアルス(89年)。
 2地区-ワンダーメゾン前沢(88年)、グランドフォルム滝山(89年)、山崎パン社宅(81年)、グランドール滝山(89年)。
 3地区-コープ野村花小金井(86年)、ヴィラ・ローリー(86年)。
 5地区-パークハイツ野村(85年)など。また、現在サンドラック・ダイソーが入るビルが建てられアート電化が開店した(84年)。マクドナルド東久留米店はロッテリアの跡地に1986年に建てられた。店名でもわかるように東久留米市に最初に進出してきた店である(注-幸町のマルフジ東久留米店内のMACが最も古いという説があるが、マルフジ自体が1996年開店である-2025年3月閉店)。なお、1960年代初めに建てられた前沢四丁目で最も古い建物であった旧日本住宅公団久留米宅地開発事務所(その後「のぞみの家」に)が83年に解体され、跡地は消防署の敷地となった。

遊歩道が樹木に覆われ、上空からはほとんど見えなくなっている。つばき公園中央のエノキ、自治会が1975年3月に植樹した南東角のコナラもはっきりとわかるように大きくなっている。滝山中央通りのケヤキ、滝山公園、西中学校の木々も10年前からはかなり大きくなったことがわかる。滝山東交差点角に味の民芸ができ(87年)、滝山公園東交差点横の「滝山町ゲートボール場」は85年頃に作られた。

2025年8月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : せ