つばき公園の除草

子ども納涼会の準備でつばき公園の除草
ー酷暑の中 ご苦労様です 感謝感謝ですー

1地区広瀬さんからのお便りです この暑さの中での奮戦状況です

8/20 つばき公園の子ども納涼会で使用する場所の除草を行いました。
83歳と82歳の完全武装した機械化旅団が参戦したのですが、暑さとバッテリー切れのため制圧予定地域の1/3のみの除草に終りました。
23日(金)の午前中までに残地域の制圧に取り組みます。

環境政策課に23日午後の除去した木の根っこと草の回収を依頼しましたが、木の根は50㎝に切りそろえること、草はボランティア袋に入れておいて欲しいとのこと。
小型トラック一杯分なので袋に入れるのは大変と話したのですが・・・・・

機械化旅団の奮戦 本当にご苦労様です くれぐれも熱中症にはお気を付けください

その後、追伸を頂きました。

つばき公園の除草、池田さんと鈴木さんには結果的に20日~22日の3日間お世話になりました。
除去した草は遊歩道分も含め70ℓ、45ℓ袋で42袋、地上にはい出た根っこは50cmに切りそろえて6束、本日2時過ぎに市が回収に来ました。小型トラック満杯になりました。
除草の跡には隠れていた地上根や多数のガラスの破片、なぜかライター2個等、危険物が散乱していました。今年は特に雑草の伸びがひどかったので年寄り3人が番外でボランティア参加しましたが、3人とももう無理ということで一致しています。次年度からは実行委員会で計画段階から会場整備について検討していただきたいと思います。
なお、幼児たちが大好きな切り株登り。安全のためにぎっしりと生えた「コケ」は大部分削り落としましたが、まだぬるぬるしています。明日中に再チャレンジします。
また、手洗い場周辺、ブランコ周辺の生い茂った雑草は手が付いていません。とても余力がありません。

有難うございます。深謝!!
会場の事前整備 どうするか検討が必要ですね。

.
.

最近の話題あれこれ

最近の話題 あれこれ

1地区の広瀬さんから、お便りを頂きました。いろいろ興味深い話題です。

  1. 夏祭りのイルミネーションとご祝儀
  2. 「前沢四丁目自治会」名の提灯
  3. 「旧小金井街道」???
  4. アライグマの仕業?
  5. 大事な記念写真の落とし物・・・心当たりの方は自治会役員まで
  1. 夏祭りのイルミネーション、昨年は遊歩道の花壇やベンチまできれいに飾ったのに、今年はなし。提灯だけです。
     財政が厳しいとのこと。確かに久しぶりに再開された去年、張り出されたご祝儀の人の数、コロナ以前より大きく減りました。前沢四丁目の常連さんだった人も少なくなったような気がします。駐車場の会場がなくなったのも寂しい限りですね。
     多くの人が、千円でも2千円でも寄付していただければ助かると思います。

  2. ところでバス通りに飾られている提灯、「前沢四丁目自治会」名の提灯があるのに気が付かれましたか。あるんですよ。4個。
     因幡電機さんの提灯が多いのは気のせいかもしれませんが、無くなったお店や自治会の提灯も飾られているような気が。

  3. 今年配られた夏祭りパンフを見てびっくり。3ページ目の会場案内で「小金井街道」が「旧小金井街道」となっています。
    そんな街道などない。鬼の首でも取ったように実行委員会にクレームをつけた。すぐに返事が来た。「昨年からです。気が付きませんでした。申しわけない。来年修正します」とのこと。ゲッ、昨年気が付かずに今年大口をたたいてしまった。赤っ恥。
     で、神妙になって「小金井街道」についてネットで調べてみた。小金井街道とは通称。道路法上は都道15号府中清瀬線。起点は府中市宮町の八幡宿交差点。終点は清瀬市元町の都道24号練馬所沢線とぶつかる所まで。ところがこの都道24号線の埼玉県境までも小金井街道とする説明もある。延長14kmとのこと。
     一方、通称新所沢街道。道路法上は都道15号、40号、110号、248号線を掛け次ぐ。この場合の都道15号というのは新青梅街道から北、小金井街道にぶつかるまでの区間が15号線の支線だから。起点は府中市是政の是政交番前交差点。終点は清瀬市下清戸の長命寺交差点。延長14km。小金井街道と北(清瀬市)と南(小金井市)の2か所で交差している。

  4. 3~4日前、遊歩道で。つばき公園でねずみの死骸を見つけた。猫に聞いたら、ご馳走をほっておくことはしないという。考えられるのは最近跋扈しているアライグマ。ねずみ2匹は丁寧に埋葬しました。

  5. 遊歩道に写真が落ちていました。5地区村野宅裏あたり。2L判カラーのおばあちゃんの記念写真とL版モノクロの家族集合写真2枚。写真用のプラケースに。大切な記念写真のように見受けられますが、3~4日、同じ場所に立てかけられていました。
     防災倉庫に保管しました。心当たりがある人は自治会役員まで。

.

.

つばき公園のサンゴ樹

つばき公園にサンゴ? サンゴ樹です!

1地区の広瀬さんから、つばき公園のサンゴ樹についてお便りがありました。

昨日、つばき公園で見知らぬおばさんから、「これは何という木ですか」と、エノキの切り株の東隣の地上から数本の枝分かれしている(株立ちと言うらしい)樹木について聞かれました。
知らないと言うと、何となく小ばかにしたような表情をされました(思い込み過ぎか)。くやしい。で、家に帰って調べました。何かの折に環境政策課からいただいたつばき公園の「植栽調書(1992年3月調べ)」に出ていました。「サンゴジュ」。ネットで確認、間違いありません。

この32年前の調書をみると、なんとつばき公園には周囲ぐるりと49本の「ツバキ」が取り囲んでいる。まさにつばき公園である。で、今は10本程度(どなたか正確に数えてください)。つばき公園は滝山団地造成のために区画整理され、遊歩道ができた頃に同時に造られたが(1967年頃?)、当初はツバキが1本もなく、せっかくつばき公園という名なんだから椿を植えてほしいとの地元の要望で市が椿の木を植えたということを亡くなった小林侯夫氏から聞いたことがある。70年代初頭の話のようだ。

ちなみに、この区画整理でつばき公園と同じような規模で造成された公園が前沢・滝山地域で7か所あり、すべて花木の名がついている。滝山北通り沿いに①つばき公園②あやめ公園(滝山1丁目)③すいせん公園(滝山7丁目)、滝山南通り沿いに④さつき公園(前沢5丁目)⑤あじさい公園(滝山3丁目)⑥ひまわり公園(滝山5丁目)⑦すみれ公園(滝山5丁目)。市境の小平市側にも同規模の公園があるが(コーナンドイト駐車場の向かい側)、こちらは大沼公園と味気ない。つばき公園を除いて公園名のついた花がいっぱいという公園はない。前沢四丁目住民の地元愛が感じられるではないか。

危険情報

危険!! 気を付けましょう

1地区の広瀬さんから、つばき公園での危険情報の連絡がありました。
①ジャングルジム横の鉄パイプの手すりの切断面が地上に出ていて危険
②火遊びの痕跡を発見 遊びがエスカレートしている模様


 8月1日午前、ジャングルジム横の鉄パイプの手すりの切断面が地上に出ていて危険(数年前、手すりが腐食して危険なので処理してもらったもの)だったので、市の環境政策課に連絡しました。
 午後職員がきて、切断面をハンマーでたたいて土で覆うという暫定処理が行われました。切断されたパイプは地中でコンクリートの土台に固定さてれおり、これを掘り出さないと根本処理にはならないと思われます。


 火遊びの痕跡がありました

 公園真ん中にある高さ60~70㎝、直径50㎝くらいのコンクリートの筒状の花壇。
 そこに植えてあった南天など数本の小さな木をすべて引き抜き、その跡に紙を入れて燃やし、ご丁寧に家庭用消火器と砂場の遊具入れにあった計量用のプラスチック容器で消化、消火器は数メートル離れたところに放置、容器は踏みつぶして粉々にしてありました。
 とりあえず、8/1に私から市の環境政策課に現状報告だけはしておきましたが、どんな対策がされるのか、心もとないばかりです。
 数日前にも、紙が燃やされた痕跡がありました。エスカレートしている模様です。まずは、みんなで気が付いたら注意するようにしましょう。

.

.

桜の木が倒れた

凄い雷と豪雨でした 桜の木が倒れました

7月24日(水)昼過ぎの突風で、遊歩道北端マンションアルファスクエア横の桜の大木が根っこから倒れました。
隣の木と同じぐらいの太い幹の木でしたが、倒れるとは信じられないほど凄い風雨でした。

翌日、業者が撤去作業を行い、ほとんど跡は残っていない状況です。

(一地区 広瀬さんからのおたよりです)

広瀬さんから追伸を頂きました。
かつての遊歩道の桜がどうだったのか、興味深い話です。

改めて現在残っている前沢四丁目の遊歩道の桜の木を点検しました。23本でうちつばき公園入口の1本は完全に枯れているので実質22本です。

では、枯れて伐採されたり風で倒れたりした桜の木は何本か。切り株が残っているものや今回の倒れた桜のように根っこも完全に除去されたものもありますが、1983年頃に作成された市の遊歩道原図などを参考に推定すると19本と思われます。

つまり最盛期には41本の桜があったことになります。桜の木は1970年代初頭に植えられたと思われますが、50年ほどで約半数がなくなりました。

ちなみに市の管理課は前沢四丁目から5丁目にかけての遊歩道を通称で「さくら通り」と命名していたようですが、地元は関知していませんでした。

猛暑の到来

猛暑の到来です!

3地区の山本さんから、お便りを頂きました。

山本さんからのお便りには、とても素敵な「はがき絵」が添えられていました。

果物、野菜のみずみずしい質感があって、素晴らしいです。ガラスの容器の透明感のある描き方も見事ですね!

.

つばき公園の大エノキ

大エノキが伐採された!!
 記念のコナラもバッサリと

3地区の山本さんから、速報のおたよりです。
つばき公園の榎(エノキ)が伐採されました幹に大きなヒビが入り倒木の危険との判断で急の事でした。
自治会の子供達の成長を見守り続けた 大きな大きな立派なエノキ、悲しいな、でも子供達の安全のため究極の選択です。せめて「有難う」って伐採の様子を見届けようと記録しました(8/18 ・ 19 ・21日 )

 山本さんから頂いたおたよりには、切り払われた小枝についていた実を描いた山本さんの写生画が添付されていました。こんな実がなっていたのは初めて知りました。画も見事です。
 この暑い中、子供たちの安全確保のために緊急の伐採作業に携わっていただいた方々に感謝申し上げます。そして作業をずっと見守り写真で記録した山本さんありがとうございました。
(画像はそれぞれクリックで拡大できます)


 大ケヤキの奥にあった 自治会 創立5周年記念で1975年3月に植えられたコナラの木も、樹体の半分がナラ枯れしてしまったので、大ケヤキと同時に伐採されました。
 この写真も山本さんの撮影です

.

(ここからは余談ですが)
この大エノキは「東久留米の名木100選」のNo.10に選ばれました。(2017/3)
選定理由は「公園の中にひときわ大きく威風堂々と立っている。枝ぶりがすばらしい」でした。四丁目のシンボルにふさわしい、的を射た評価だと思います。
 尚、50数年前になるつばき公園の出来た当初からあったのかどうか、いつ頃植えられたのか関係者の記憶も定かではありません。
ご存じの方は、連絡をお寄せください。(当時の写真や、なつかしい思い出などもあれば、ご一報を)

.

.

近所のアジサイ

紫陽花の見頃ですよ

3地区の山本さんから、遊歩道やご近所に見頃となった紫陽花のおたよりが寄せられました。

6月8日(木)関東(東京)は梅雨入り宣言されました。(昨年(2022年)は6月6日でした。)

紫陽花が美しく見ごろです。原産国は日本、ガクアジサイが原種、欧米で品種改良され逆輸入されて大人気になりました。
垣根からあふれ出して咲いている、遊歩道にも 珍しい種類を見つけた、梅雨の晴れ間に「あじさい散歩」されてみては。
花言葉は色が変わることから「移り気」ですが、色ごとの花言葉は「青は辛抱強い愛情」「ピンクは元気な女性」「白は寛容」 母の日には、ピンクの紫陽花が好んで贈られます。

山本さんから頂いたおたよりには近所に咲いている美しい紫陽花の写真が添えられています。
色々な種類があるのですね。(それぞれクリックで拡大できます)

(ここからは余談です)

「花ものがたり」より引用した紫陽花にまつわるエピソードを紹介します。

幕末、シーボルトというドイツ人医師が日本に滞在していました。シーボルトはお滝という日本人女性と恋仲となります。彼女を深く愛していたシーボルト。

彼は自分の好きな花である紫陽花に、お滝さんの名前にちなんだ名をつけようとします。その名は「Otakusa」。

しかし、紫陽花には別の学術名がすでにあったため、認められることはありませんでした。 その後、シーボルトは国籍を偽って滞在していたことが発覚。国外退去処分となり、オランダに1人で帰国します。帰国後、植物学者のツッカリニと共に『日本植物誌』を著しました。その中でアジサイ属の花14種を新種として紹介しています。

.

.

遊歩道のさくら

遊歩道の桜

1地区の広瀬さんから、遊歩道の桜だよりが寄せられました。

今年の遊歩道の桜は20日、21日頃が満開、23日からは散り始めました。
前沢管区気象台の記録によると2020年からの開花日は以下のとおりです。

 東京は靖国神社の標本木が基準ですね。
前沢遊歩道は東京から1日~4日遅れとなっています。

 20年-東京3/14、遊歩道3/15             
 21年-東京3/14、遊歩道3/18             
 22年-東京3/20、遊歩道3/24             
 23年-東京3/14、遊歩道3/15

右は ① 3/15 6本の桜が一斉に開花
(クリックで画像拡大)

②3/21 桜が満開になりました
(クリックで画像拡大)
③3/21 つばき公園のこぶしも満開になりました
(クリックで画像拡大)

.

.

狸が現れた

3地区の山本さんから、狸が現れたと写真のお便りが寄せられました。

2/16の朝10時頃、近所のKさんから連絡があり駆けつけると、昨年アライグマ親子が来ていた所(志久道マンションの庭)に、狸が一匹チョコンと座っていました。

人を怖がる様子もなく、物欲しそうに近づいてくる素振りもありました。

この庭は人気(ひとけ)も少なく日当たりがよく、動物たちも居心地の良い場所をよく知っているものだと感心した次第。

山本さん宅の庭には、先日の雪の日もムクドリやメジロが訪れ、餌を啄んでいました。

.

.