桜植栽図

桜は更に1本伐採され 現在17本です

1地区Hさんからのお便りです

遊歩道桜植栽図 (⇦ 添付図、クリックしてください。)

 今日も西山植物園さんが遊歩道5地区を中心に枯木・枯れ枝の伐採、剪定作業を行いました。まだ一部残っているようです。Tさん宅裏の桜が伐採されました。
 また、木の種類は気にしていなかったのでわかりませんが、歩道のコンクリートブロックを持ち上げ、Kさんが危険性を訴えていた遊歩道入口の木も伐採されました。
 で、添付したのが遊歩道の今日現在生きている桜17本と、これまで伐採されたであろう桜31本の位置を示す図です。伐採された桜は、切り株が残っているものもあれば、すべて除去し跡が残っていないものもあり、必ずしも正確ではありません。切り株が残っているものもくぬぎなど別の木かもしれません。素人が判断したのでご容赦をお願いします。
 もし、記憶の中でここにも桜があったはずだ、これは違う木だなどわかるものがあればご指摘いただければ幸いです。なお、生きているとした桜には枝をほとんど切り払われ、丸裸になったものが2本含まれています。数年前、私がまだ慢性腰痛になる前、現4地区Kさん宅裏の実生の桜(2mほど地面を横ばいに走り、そこからむっくと起き上がって高さ3mほど、太さ20㎝強の奇妙な桜)を手ノコで切り落としましたが(地上横ばい部分は残っている)、これは含めていません。
 どんどん桜がなくなっていくのはやむを得ないとはいえ、寂しいものです。狭い遊歩道に大きく横に枝を張る桜はかわいそうでした。多くの人から新しい木を植えて欲しいとの声が出されています。市はこれまで現在植えてある木々の管理はするが、新しく植樹をする予定はないという頑なな姿勢ですが、なんとか打開したいものですね。

植栽状況調査 暑い中お疲れさまでした
少なくなって本当に寂しいものです。

.