自治会だよりを発行しました(2024.3.2)

記載内容は次のとおりです。
・「おくすりの正しい飲み方」3月16日 福祉講座町
・「公園のあり方」でヒアリング ー市環境政策課
・健康づくり推進員 募集中
・資源回収報奨金分配
ほか
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。
・
記載内容は次のとおりです。
・「おくすりの正しい飲み方」3月16日 福祉講座町
・「公園のあり方」でヒアリング ー市環境政策課
・健康づくり推進員 募集中
・資源回収報奨金分配
ほか
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。
・
記載内容は次のとおりです。
・町内一斉清掃(12/3)ご苦労様でした。
・冬の花の植え付け
・子どもたちも大喜び 遊歩道のイルミネーション
・エノキの思い出募集中
・改めて注意警報!!
・自治会の地区区割変更します 次年度から
ほか
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。
・
記載内容は次のとおりです。
・初めての人も多く 自治会防災訓練
・花壇ー冬の花の植え付け
・つばき公園の「エノキ(榎)」追悼会
・一部実施も不満残る ー「市への要望」の回答
・福島から感謝状
ほか
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。
・
このホームページのQRコードの改良版ができました
通信規格の強化の動きに合わせ、QRコードを改良しました。
これまでのコードも使えますが、改良版の方が不具合の発生がより少なくなります。
これまでと同様に自治会会員への配布物などに貼り付けてご利用ください。
.
.
.
遊歩道合同清掃ほか
。
記載内容は次のとおりです。
・はじける笑顔、歓声 子ども納涼会
・ショック!! つばき公園のエノキ急遽伐採される
・自治会ホームページへどうぞ
・長寿祝い、ふれあいプレゼント贈呈
ほか
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。
・
大エノキが伐採された!!
記念のコナラもバッサリと
山本さんから頂いたおたよりには、切り払われた小枝についていた実を描いた山本さんの写生画が添付されていました。こんな実がなっていたのは初めて知りました。画も見事です。
この暑い中、子供たちの安全確保のために緊急の伐採作業に携わっていただいた方々に感謝申し上げます。そして作業をずっと見守り写真で記録した山本さんありがとうございました。
(画像はそれぞれクリックで拡大できます)
大ケヤキの奥にあった 自治会 創立5周年記念で1975年3月に植えられたコナラの木も、樹体の半分がナラ枯れしてしまったので、大ケヤキと同時に伐採されました。
この写真も山本さんの撮影です。
.
(ここからは余談ですが)
この大エノキは「東久留米の名木100選」のNo.10に選ばれました。(2017/3)
選定理由は「公園の中にひときわ大きく威風堂々と立っている。枝ぶりがすばらしい」でした。四丁目のシンボルにふさわしい、的を射た評価だと思います。
尚、50数年前になるつばき公園の出来た当初からあったのかどうか、いつ頃植えられたのか関係者の記憶も定かではありません。ご存じの方は、連絡をお寄せください。(当時の写真や、なつかしい思い出などもあれば、ご一報を)
.
.
記載内容は次のとおりです。
・ちびっこ集まれ 8/27 子ども納涼会
・街灯、防犯カメラ、ゴミ対策等
ー「市への要望」提出へ
・「あおぞら」は平日午前使用可
ー 自治会や地域住民の利用
・要援護者登録のお願い
・ピンチ! つばき公園のコナラ
・「えっ!パンツ?」
ほか
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。
・
記載内容は次のとおりです。
・夏の花 元気に咲いています
・夏祭り 4年ぶりに開催
・警報 屋根の修理を持ちかける業者が増加
・東京都の助成金に応募
・3団体に寄付をしました
・「えっ!滝山病院?」
ほか
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。
・