防火防災診断

防火防災診断を受診・・・
     日頃の注意の大切さを再確認しました!

自治会の回覧で「住まいの防火防災診断」の案内を知り、受診した3地区の山本さんから、是非「診断」をお薦めしたいと投稿がありました。

<当日の来訪者>
 ・消防署から2人、包括支援センターから1人
<診断項目と結果>
 ・火災感知器。電気配線、タコ足コードの点検。電気製品の耐用年数。ガス使用頻度。調味料、器具の置き場所等

――>結果、感知器の有効期限が切れていて、台所・寝室・居間3ヶ所に無料で付けていただいた。
また、器具の置き場所等の指摘で、やりがち、うっかりしがちに気付くことが出来ました。


以下は「住まいの防火防災診断」の案内です
尚、自治会会員の中からは5人の方の申し込みがあり、ほぼ1月下旬に終了したようです。

東久留米消防署では、高齢者(65歳以上)や身体の不自由な方など、災害時の支援が必要で希望する方のお宅を消防署員が個別に訪問し、火災、地震、日常生活の事故などの危険要因のチェックやアドバイスを無料で行う「住まいの防火防災診断」を実施しています。

詳しくは
東久留米消防署防災安全係
☎471-0119(内線322)へ

  注意!
住まいの防火防災診断を実施するにあたり、費用を請求したり、消火器や住宅用火災警報器などの物品、サービス等を販売したりすることは一切ありません。消防職員の訪問を装った悪質な訪問販売等には、十分ご注意ください。なお、消防署の職員は防火防災診断時には職員証を携行しています。

.

.

今年はカラスが強い?・・・・

住宅地の平和な餌場に 厄介者が幅をきかせている!!

(3地区 山本さんから写真のおたよりです)

 山本さん宅の庭には、野鳥の為の餌台を設け枝には果物を刺しておくなどし、毎年様々な鳥たちが訪れて心を和ませてくれています。(左はリンゴを啄むメジロ)
 ところが今年はどういうワケか訪れる鳥の数が激減!!
どうやら原因は屋根の上からハシブトカラスが睨みをきかせているからのようです。この厄介者は買物かごをあさるなどの悪さもしています。

メジロの他に、今年はシジュウカラやハトの夫婦が訪れてくれました。

昨年まで訪れてくれていた鳥たち

.

 山本さんは買い物の後 別の店に立ち寄り自転車を留め、かごの中に買ったものを入れたままにしていましたが、用事を済ませ戻ったところかごの中のものがカラスに荒らされ、食パンが食べられていました。
 買った物は袋に入れていましたが、見事に食い破られていたそうです。カラスの知恵には驚かされます。
 皆さんもお気を付けください。

.

自治会だより

自治会だよりを発行しました(12/15)

記載内容は次のとおりです。
・3年ぶりの防災訓練実施 町内一斉清掃も同時に
・防災グッズを配布
・野良猫対策などで前進 -「市への要望」の回答
・冬の花を植え付けました
・福島から感謝状-ひまわりプロジェクト
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。

交通安全見守り

交通安全見守り活動

登校時の見守り活動を2日間実施しました。
のべ7人が参加しました。
1月10日(火)7時45分~8時15分
1月11日(水) 7時45分~8時15分

4月の入学式の時にも実施しますので、多くの方の参加を歓迎します。

.

.

一斉清掃・防災訓練

11/27、町内一斉清掃・防災訓練を行いました
  皆さん ごくろうさまでした


自治会員の参加者は過去最高の101人、うち子ども35人、要支援者で協力いただいた方達を含めて総勢170人でした。

自治会会員で消防署長の中野さんが駆けつけて下さり、挨拶を頂きました。(右写真)

訓練では、消火器を使った消火訓練、煙体験、AED訓練等を行いました。

今回は出来るだけ簡素にということで、炊き出し訓練や実際にホースを使った放水訓練等はやりませんでしたが、市内には訓練に協力して頂ける団体がいくつもありますので、今回実施した訓練に加えて様々な訓練をすることは来年度以降の課題です。

回収したごみはコンテナに入れ、落葉は大きなポリ袋に集めました。山のように集まりました。

.

報告事項

色々な報告事項(2022-12/6)

〇12/4 冬の花の植え付け
 シルバー、ときわ会の協力を得て28人(うち子ども7人)参加で無事植え付けが終わりました。ごくろうさまでした。
 つばき公園の花壇に市から24株のビオラ提供があり、西原さんに植えていただきました。
〇12/2 歳末助け合い募金
 社協に歳末助け合い募金として5,000円納めました。
     

トカゲ? カナヘビ?

またまた珍客です?!

(3地区の山本さんからの写真のおたよりです)

アライグマはその後姿を見せていないとのこと。
実をつけたK家の柿の木には、彼らに登られないように幹に網を巻き付けたとのことですが、いっこうに姿を見せないアライグマの親子のその後がちょっと気掛かりだとの話も・・・
そのかわりではないですが、山本さん家に珍客が・・・

その写真がこれです。トカゲなのかカナヘビなのか不明ですが、どうやら住みついているようで、9月から11月まで庭で日向ぼっこをしていたけれど、11月に入ってから姿を見せなくなったとのこと。(一時寒い日が続いたので、冬眠で土に潜っているようにも思われますが・・・)

.

自治会だより

自治会だよりを発行しました(10/8)

記載内容は次のとおりです。
・市に要望書提出
・70の手習い!! スマホ教室実施
・長寿祝い、ふれあいプレゼント
・災害時要支援者5人増え43人に
・第二防災倉庫設置
詳細は下記のダウンロードでご覧ください。

市への要望書

「市への要望書」を追加提出しました

10月5日、環境政策課に追加提出しました。
9/27にサンドラックの入口植え込みにスズメバチがいるとの自治会員からの連絡がありましたが、今年はやたらとハチが目立ちます。
スズメバチは危険ですので、見かけたら報告をお願いします。

.

.

スズメバチ

スズメバチにご注意ください!!!
四丁目にお住いのOさんからの情報です。
スズメバチは毒性と強い攻撃性を持っています。
皆さん 植栽の周りなど お気を付けください。

9月21日水曜日に、あやめ公園の電柱にかなりのスズメバチがいたようで、小学校でも中学校でも注意喚起されていました。

その日中に市役所が対処してくれましたが、市で確認したようですが蜂の巣自体はなかったとのことでした。(スズメバチだろう、種類分からずとのことでした)

そして9月26日月曜日に、サンドラッグとファミマの間の道路をいつも通り通ったところ、その21日にあやめ公園にいた蜂によく似た蜂がサンドラッグの植栽にまぁまぁな数群がっていました。

たまたまかもわかりませんが、スズメバチに気をつけたほうがいいとおもいます。

手入れされてないゴワゴワした植栽にはよく群がっているのを見かけます。

来年は、樹液が出る前に市役所に蜂対策してほしいです。手入れが困難であれば植栽の種類を変えるなり取っ払ってしまえばいいのにとさえかんじました。皆様お気をつけください、我が家は去年スズメバチが玄関を開けた瞬間に入ってきてしまいました。パニックでした。

ただの報告でした!(⇦いえいえ 貴重な危険情報です!!)

Oさんからその後の状況をご連絡いただきました。
サンドラッグ敷地については ひとまずは安心ということでしょうか・・・

サンドラッグ敷地内の植栽について、また大きな蜂についてサンドラッグの本社に問い合わせしたところ、サンドラッグさんがすぐに確認して対処してくださったそうです。

内容としては、まず蜂駆除業者に依頼までしてくださったようで蜂の巣があるかないか確認までしていただいたようで、結果巣はなかったようです。

ただ植栽上部に花が咲いていてそれを目指してミツバチが来て、そのミツバチを追ってスズメバチがくるような感じだったそうです。目視にて確認したら滝山公園方面に飛んでいったとのことでした。

(もちろん追跡したわけではないので、考えられる事としてそっち方面に巣があるかもという意味です)

なので先日からあるスズメバチの件の可能性の1つとして、もしかしたら滝山公園に巣があることも考えられますので皆さん気をつけてください。

サンドラッグさんは現時点で植栽上部の花を取り、10月頃に剪定業者を呼んで綺麗にしてもらうそうです。

草むしり程度でもいいと思っていた私からすると、そこまでしてもらえるんだと少し驚きましたが、教えていただけないとわからない事も多々あると言って頂けました。

沢山の住宅街があり自然もありとても良い街なので、そこに住む方々が安全に暮らせるよう見回りをひっそり続けたいなとおもいます。(<==その通り、良い街です!! 安全・安心で暮らせるよう 私たちも一人一人できることをやっていきたいと思います。)
(スズメバチ情報 その3・・・サンドラッグさんは植栽上の花を取り終わり、その後ミツバチも来なくなったそうです。)

.